会社が倒産しました。失業保険について教えて下さい。
男性32歳、勤続年数6年、今までの給料は以下の通りです。
基本給875.000円→税金等控除を除いて手取り702.000円、扶養3人です。
(役員等ではありません)
通常の失業保険は手続きしてから3ヶ月後ぐらいから振り込まれると思うのですが、
会社が倒産した場合はたしかすぐにもらえますよね?
・手続き後いつから(どのぐらいで)受け取れるのしょうか?
・上記給料の場合毎月いくらぐらい振り込まれますか?
・期間はどのぐらいもらえるのでしょうか?
全く無知なもので色々具体的に教えてもらえると助かります。
宜しくお願い致します。
男性32歳、勤続年数6年、今までの給料は以下の通りです。
基本給875.000円→税金等控除を除いて手取り702.000円、扶養3人です。
(役員等ではありません)
通常の失業保険は手続きしてから3ヶ月後ぐらいから振り込まれると思うのですが、
会社が倒産した場合はたしかすぐにもらえますよね?
・手続き後いつから(どのぐらいで)受け取れるのしょうか?
・上記給料の場合毎月いくらぐらい振り込まれますか?
・期間はどのぐらいもらえるのでしょうか?
全く無知なもので色々具体的に教えてもらえると助かります。
宜しくお願い致します。
大変な事になりましたね。
Q、
・手続き後いつから(どのぐらいで)受け取れるのしょうか?
・上記給料の場合毎月いくらぐらい振り込まれますか?
・期間はどのぐらいもらえるのでしょうか?
A、
ちなみに扶養家族は影響しません。
基本給が高いですがそれが月給として答えます。
もしあなたが離職票を7月22日(水)に管轄の職安に提出したとします。
あなたの1回目の認定日は4週間後の8月19日になる可能性が高くなります。
(認定日の設定は各職安の裁量ですが多くの職安が4週間後を指定しているのが現状です。
認定日というのはその日までの失業を認定するもので、会社で言えば賃金締日みたいなものです。)
1回目は8月18日までの失業が認定されます。
支給は最初の7日分は出ませんので、7月29日分から8月18日分までの21日分です。
その場合口座に入金されるのは8月21日ごろ約147000円(21日分)ほどでしょう。
以降失業が続けば4週間ごとにこれが繰り返されます。(毎月ではありません)
例えば2回目の認定日は9月16日、入金日は9月18日ごろ、金額は約196000円(28日分)ほど。
認定日に祝祭日が当たると認定日は職安の裁量で変更されます。
あなたの離職票の手続きが1週間遅れればすべてが1週間遅れます。
ただし会社倒産の混乱で離職票の発行が遅れた場合などは管轄の職安に事情を説明すれば、仮の資格決定を行ってくれる場合があり、離職票の発行が遅れても給付が遅れずに済む場合があります。
勤続年数6年だけなら所定給付日数は180日。
連続して別の会社で雇用保険に加入していて合計10年を超えれば210日です。
あなたの状態の場合、現行法では給付が60日プラスされるはずです。
金額が低くてがっかりされていなければ良いのですが・・・
上記は参考までにしてください。
ハローワークに行って聞けば、大抵は教えてくれますよ。
Q、
・手続き後いつから(どのぐらいで)受け取れるのしょうか?
・上記給料の場合毎月いくらぐらい振り込まれますか?
・期間はどのぐらいもらえるのでしょうか?
A、
ちなみに扶養家族は影響しません。
基本給が高いですがそれが月給として答えます。
もしあなたが離職票を7月22日(水)に管轄の職安に提出したとします。
あなたの1回目の認定日は4週間後の8月19日になる可能性が高くなります。
(認定日の設定は各職安の裁量ですが多くの職安が4週間後を指定しているのが現状です。
認定日というのはその日までの失業を認定するもので、会社で言えば賃金締日みたいなものです。)
1回目は8月18日までの失業が認定されます。
支給は最初の7日分は出ませんので、7月29日分から8月18日分までの21日分です。
その場合口座に入金されるのは8月21日ごろ約147000円(21日分)ほどでしょう。
以降失業が続けば4週間ごとにこれが繰り返されます。(毎月ではありません)
例えば2回目の認定日は9月16日、入金日は9月18日ごろ、金額は約196000円(28日分)ほど。
認定日に祝祭日が当たると認定日は職安の裁量で変更されます。
あなたの離職票の手続きが1週間遅れればすべてが1週間遅れます。
ただし会社倒産の混乱で離職票の発行が遅れた場合などは管轄の職安に事情を説明すれば、仮の資格決定を行ってくれる場合があり、離職票の発行が遅れても給付が遅れずに済む場合があります。
勤続年数6年だけなら所定給付日数は180日。
連続して別の会社で雇用保険に加入していて合計10年を超えれば210日です。
あなたの状態の場合、現行法では給付が60日プラスされるはずです。
金額が低くてがっかりされていなければ良いのですが・・・
上記は参考までにしてください。
ハローワークに行って聞けば、大抵は教えてくれますよ。
国民健康保険と国民年金について。
現在、会社に勤めており、社会保険に加入しております。
退職後に失業保険の給付を受ける為に国民健康保険と国民年金に加入することを考えています。
国民健康保険と国民年金の毎月の支払い額はいくらくらいなのでしょうか?
現在、会社に勤めており、社会保険に加入しております。
退職後に失業保険の給付を受ける為に国民健康保険と国民年金に加入することを考えています。
国民健康保険と国民年金の毎月の支払い額はいくらくらいなのでしょうか?
【国民年金保険料】
平成22年度(~平成23年3月まで)は、月額15,100円
平成23年度(4月~平成24年3月)は、月額15,020円
【国民健康保険料】
お住まいの市町村で異なります上に、前年の収入・所得によって変化しますので回答できませんことを、ご承知下さい。
*お住まいの市区町村の国保担当窓口へお聞き下さい。
*またはお住まいの市町村のホームページで検索(検索欄がありますので「国民健康保険料の計算」と入力)すればヒットします。計算するために前年の源泉徴収票をご用意下さい。
平成22年度(~平成23年3月まで)は、月額15,100円
平成23年度(4月~平成24年3月)は、月額15,020円
【国民健康保険料】
お住まいの市町村で異なります上に、前年の収入・所得によって変化しますので回答できませんことを、ご承知下さい。
*お住まいの市区町村の国保担当窓口へお聞き下さい。
*またはお住まいの市町村のホームページで検索(検索欄がありますので「国民健康保険料の計算」と入力)すればヒットします。計算するために前年の源泉徴収票をご用意下さい。
失業保険給付の基本手当て額はわかるのですが、一回の振込みで貰える額を知りたいです!
×何日すればいいのでしょうか?
給付日数が90日だから、単純に×30でいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
×何日すればいいのでしょうか?
給付日数が90日だから、単純に×30でいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
認定日は28日ごとですよ?
ひょっとして、4週間ごとに失業していることについて認定を受け、そのたびに支払われる、ということをご存じない?
ひょっとして、4週間ごとに失業していることについて認定を受け、そのたびに支払われる、ということをご存じない?
失業給付金について
去年12月末に二年間勤めていた会社を自己都合により退職し、現在求職中です。
失業保険を受給したく会社へ離職票をお願いしてあるのですが、未だに届きません。
1月に二回、2月に二回電話で担当者に催促をしましたが、『1月末には送る』『2月半ばには送る』と先のばしになっていきます。
電話で再度お願いをして、なんとか3月中には受け取りたいと思っています。
離職票が手元に着き次第すぐハローワークで手続きをするつもりです。
この場合、1月2月分のお金は受給できるのでしょうか?
3月分だけになってしまうのでしょうか。
稚拙な文章でお恥ずかしいのですが、どなたかお答え頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
去年12月末に二年間勤めていた会社を自己都合により退職し、現在求職中です。
失業保険を受給したく会社へ離職票をお願いしてあるのですが、未だに届きません。
1月に二回、2月に二回電話で担当者に催促をしましたが、『1月末には送る』『2月半ばには送る』と先のばしになっていきます。
電話で再度お願いをして、なんとか3月中には受け取りたいと思っています。
離職票が手元に着き次第すぐハローワークで手続きをするつもりです。
この場合、1月2月分のお金は受給できるのでしょうか?
3月分だけになってしまうのでしょうか。
稚拙な文章でお恥ずかしいのですが、どなたかお答え頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
1月2月分のお金を受給できますかではなくて、ハローワークに申請したときがスタートです。遡れません。
ですから、離職票が重要なのです。今まで何回か連絡してももらえないのなら自分で直接動いてハローワークに行って取得する方法もあったのです。
その会社、おかしいですね。ひょっとしてあなたから雇用保険を引いていながら加入していなかったのではないでしょうか。
一度ハローワークに行って確認してもらってください。あなたの身分を証明できるもの(免許証など)をもっていけば調べてくれます。
そのときの状況によって窓口に相談してみてください。アドバイスが受けられます。
ですから、離職票が重要なのです。今まで何回か連絡してももらえないのなら自分で直接動いてハローワークに行って取得する方法もあったのです。
その会社、おかしいですね。ひょっとしてあなたから雇用保険を引いていながら加入していなかったのではないでしょうか。
一度ハローワークに行って確認してもらってください。あなたの身分を証明できるもの(免許証など)をもっていけば調べてくれます。
そのときの状況によって窓口に相談してみてください。アドバイスが受けられます。
失業保険の給付の事で質問なのですが、1月に初回の認定日がありましてその時は前回もらった申告書に何月何日の何時に来てくださいと言う紙をもらっていたのですが2回目か
らは申告書とかなしに認定日に行ったらいいだけですか?もらった記憶がないのですが
らは申告書とかなしに認定日に行ったらいいだけですか?もらった記憶がないのですが
毎回くれるはずですが・・・。
《「失業認定申告書」に、前回の認定日から今日の認定日の前日までについての就職または就労の事実、仕事探し等の状況を記入し、「受給資格者証」を添えて窓口に提出する》―となっています。
ー補足を読んで-
時間は毎回同じだと思います。
認定日に早めに行き、申告書貰ってそこで書いたら良いと思います。印鑑を忘れずに!
《「失業認定申告書」に、前回の認定日から今日の認定日の前日までについての就職または就労の事実、仕事探し等の状況を記入し、「受給資格者証」を添えて窓口に提出する》―となっています。
ー補足を読んで-
時間は毎回同じだと思います。
認定日に早めに行き、申告書貰ってそこで書いたら良いと思います。印鑑を忘れずに!
関連する情報